反り腰

反り腰ってどんなもの?

反り腰ってどんなものか?

ご自分で、私、反り腰かしら?と気がつく方もいれば、自分で気が付かない場合も多いですね。

そもそも反り腰って何か?というと、読んで時のごとく腰が反っている状態を指します。

専門的に言うと、腰椎の前弯が正常より強い状態です。

背骨は緩やかに湾曲している状態(いわゆるS字)が正常だし、健康なのですが、普段の姿勢の取り方のクセで、こうなってしまいます。

反り腰だとどうなるの??

反り腰だととなるの?って話ですが、

こうなると、一番多いのが、仰向けに寝ると腰が浮いてしまうおさまりの悪さを感じたり、腰に痛みがでてしまいます。中には、腰にクッションいれるとラクと感じてやられる方もいらしゃいますね。(ちなみに、クッション入れて寝るのは改善どころか、悪化させるのでやめたほうがいいです。。。)

次に、立ってていると腰が痛い。これも多く見られる症状です。長く立っているとしんどくなってくる。
さらに常に腰にストレスがかかり続けるので、ギックリ腰になりやすくなります。

更に、腰が反るとどうなるか?というと、、、
腰が反ると下腹(腸)がでてきてぽっこりお腹!
しかも腰だけ反っていると、バランスが取れないので、自然と背中が丸くなり(猫背)、
さらに首が前にでてきてきます。


もう見た目でカッコ悪いですし、背中の痛みや肩こりの原因になりますし、さらには呼吸が浅くなり動悸がする、自律神経まで影響します。くびが前にでる(ストレートネック)ことで、頭痛、首痛の原因にも!

あらら、これは大変ですね。。。

  • 仰向けに寝ると腰が浮いてしまう
  • 立っていると腰が痛い
  • ぎっくり腰になりやすい
  • ぽっこりお腹!
  • 反り腰のバランスをとるため背中が丸くなる(猫背)→肩こり、背中の痛み、呼吸が浅くなる。動悸、息切れ、自律神経
  • 首が前にでる(ストレートネック)→頭痛、首の痛み

じゃあどうすればいいの???

じゃあどうすればいいのか?ってことなんですが、一般的にyoutubeとかで検索すると、ストレッチとか、筋トレ、ドローインしてお腹へっこませるとかあるわけですが、確かに間違ってはいないんですが、正直微妙だなと思うんですね。

なぜかというと、反り腰に限らずですが、姿勢を良くしたいんであればまず、自分の姿勢がどうなっているのか?それこそ反り腰になっているのか?猫背になっているのか?って知らないといけないんです。その上で正しい姿勢ってどういう状態かってことをわからないと改善しようがないですよね。

じゃあ、正しい姿勢ってどんなの?っていえば、検索すればいくらでも出てきますけど、前述したS字で、解剖学的に耳の穴と、肩峰と大転子が云々、、、ご自分では正直これってわからないですよね(苦笑)

なので、自分でなんとかするのはかなり無理があると思います。。。

改善に必要なのは???
①それは、まず第1に背骨がどうなっているのか?姿勢のバランスがどこがどのように崩れているのか?が重要です。

②そのうえで、ほぼ100%反り腰の場合は背骨そのものの動きが制限されています。そうすると、いくらストレッチしたところで、筋肉は伸びるかもしれませんが、背骨が固まっていると姿勢はほぼ変わらないんです。

③正しい姿勢の取り方を知って、実践する。
そもそも反り腰になっちゃう原因=クセがあるわけなので、それを改善しないと良くならないです。

 

  • 第1に背骨がどうなっているのか?姿勢のバランスがどこがどのように崩れているのか?が重要
  • 背骨そのものの動きをよくする
  • 正しい姿勢の取り方を知って、実践する

当院のDRT®整体ではこうやって改善してますよ!

じゃあ、当院ではどうやるのかっていうと、、、
背骨に特化したDRT®整体

①三大指標検査というのをまず行います。これはふくらはぎ、肩、第2頚椎の圧痛をチェックするのですが、特にふくらはぎの状態で、普段どんな姿勢になっちゃっているのかがわかるんです。

②次に、ボニーパルペーション検査。これは腰椎や胸椎の背骨を軽く触れて痛みがあるかチェックします。これで痛みが腰椎にあれば、専門的に言うと背骨が「前方変位している=反り腰」になっているというのがわかります。

③続いて、スプリングテスト。これは背骨の柔軟性と、ボニーパルペーションと逆に「背骨の後方変位」をチェクします。反り腰の場合は、背骨の7番、5番、3番に顕著に硬さと圧痛があります。これは反り腰を背中でバランス取るために「猫背」にしている状態です。

④これでどこがどんなふうにズレていて、普段どんな姿勢をとってしまっているのかが事細かにわかりますので、これを参考に背骨の調整していきます。実際うけてみればわかりますが、背骨をゆらゆらゆらされることで、背骨も筋肉もめちゃくちゃ緩むのが実感できると思います。

⑤最後に、姿勢指導を行います。
背骨のチェックで普段のクセはご自分以上に術者はわかりますから(微笑)、それをもとに、あなたにあった座り方、立ち方をお伝えします。

これで全然、筋トレとか、ストレッチとかしないでみるみる良くなっていきすよ!
DRT®整体ならきつい筋トレとしないでもよくなるのでとってもラクですね!(もちろんやって悪いことはないですが!)

ということで、反り腰かな?姿勢わるいかな?など気になる方はご相談くださいね!

院長 若

  • 三大指標検査で普段の姿勢の状態をチェック
  • ボニーパルペーションで背骨の前方変位の有無をチェック⇒反り腰
  • スプリングテストで背骨の後方変位の有無をチェック→圧痛=猫背、背骨の硬さ
  • 背骨の状態を詳細に把握してズレを調整→背骨も筋肉もゆるゆるに!
  • 姿勢指導で良い習慣を実践!
本当に良くなるのかな…受けてみないと分からないし…と悩まれているあなたへ

\今だけ、HP限定!/

ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.

定期的な施術で、頭痛や首・肩・腰の痛みはほとんどなくなりました

首・肩・腰の痛みは中学生の頃から10年以上続いており、この先一生向き合わなければいけないと思うような日々が続いていました。
常に痛みや頭痛、吐き気のような症状に苦しんでいましたが、先生の施術を定期的に続けてみた結果、頭痛や首・肩・腰の痛みはほとんどなくなり、日常生活も快適に送れるようになりました。

痛みの出る場所によって日常で気をつけるべき点なども教えてくださるので、現在は通院のペースを下げても調子の良い状態が続いています。
今後も定期的にメンテナンスで通いたいです。

23歳 男性 T.S様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

最初は半信半疑でしたが、施術後には嘘のように肩・首・腰の痛みがとれているのです

お客様写真

肩と首のこりは30年以上前から、腰痛は15年くらい前から続いていました。
中学生の頃に側弯症と診断されていたこともあり病院へ行っても良くならないと諦めていましたが、首を動かすたびにバキバキと音がなり、上を向くことも横を向くこともできなくなったことから、こちらの院への通院を始めました。
先生は施術前に現在の体の状態を検査してから、ゆらゆらと背骨を揺らします。
最初は半信半疑でしたが、施術後の検査では嘘のように痛みがとれているのです。
肩と首のバキバキは比較的早期に良くなり、それに伴う頭痛も気にならなくなり、常用していた鎮痛剤も通院してからすぐに飲まなくなりました。
腰痛も姿勢や座り方の指導により改善に向かい、今では日常生活に支障をきたすこともなくなりました。

56歳 女性 F.O様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

膝の痛みと圧迫骨折の痛みが嘘みたいに楽になりました

背中の圧迫骨折をしてから背中の痛みがありました。
膝も痛みだしたので、膝だけは改善しておきたいと思い施術をしていただきました。

1回6,000円、10回で54,000円で周りの者は高い!と言いましたが、私はこれに掛けてみようと思いました。
半信半疑でしたが、いつの間にか少しずつ膝は楽になっていきました。
また、どうせもう治らないと思って諦めていた圧迫骨折の痛みも嘘みたいに楽になりました。

今では、趣味のグラウンドゴルフをしていても全然痛くなくなっています!

79歳 女性 中村栄子様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

他の接骨院や整体院で「腰痛が改善しない理由」

再発防止のため、セルフケアまでアドバイスしています

ケアアドバイス中写真

いくら当院で施術を受けて症状が良くなっても、すぐまた再発してしまっては意味がありません。
ですから、施術による変化をできるだけ長続きさせるため、そして再発しにくい体へと導くため、ご自宅でも簡単にできるセルフケアをアドバイスしています。

セルフケアの例:

  • 普段の姿勢の取り方
  • 座り方、立ち方の指導
  • 自分でできる運動方法

特に座り方・立ち方の指導は、良い姿勢を習慣化することで調整後の体の状態を維持することができるため、多くのお客様に変化を実感していただいています。
『つらい症状を根本から良くしていきたい!』とお考えなら、ぜひ当院にお越しください。

メディアで話題!雑誌など多くのメディアで紹介された話題の院です
本当に良くなるのかな…受けてみないと分からないし…と悩まれているあなたへ

\今だけ、HP限定!/

ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.

営業時間
平日9:00〜12:00/16:00〜20:00
日曜・祝日9:00〜13:00

定休日:木・土

院長からのメッセージ

院長写真

はじめまして、院長の若 雄祐です。
当院は、いくら揉んでも改善しない「痛みと慢性症状・自律神経の専門」として、「慢性的な肩こり・腰痛・関節の痛み」、年齢だからしょうがないと言われがちな「狭窄症や変形症」、「自律神経失調」の専門院になります。
あなたの症状は「なぜ痛くなったの?」「なぜ改善しないの?」「なぜ変形したの?」
そのなぜ?を紐解き、改善に導く施術がDRTです。
根本原因である背骨のズレを調整すれば、痛みのない本来の自分になれるはず!
あなたのご来院をお待ちしております。

なぜ、多くの院の中から当院が選ばれるのか?5つの理由

1.整体が初めての方でも安心

内観写真

バキバキしない、優しい整体と丁寧なカウンセリング

丁寧なカウンセリングで、お悩みをお聞きし、施術方法の説明、お体の状態、治療のスケジュールや治療回数を施術前にお伝えします。だから、初めてでも安心!

 

2.女性スタッフ在籍で女性のお客様も安心

女性スタッフ写真

当院には女性アシスタントが在籍しております。
女性のお客様も安心してご来院ください。

 

3.短時間で変化を実感できる揺するだけの施術法

施術写真

当院の施術は、背骨をやさしく揺するだけ!
「こんなので本当に良くなるの?」と半信半疑だったお客様も、多くの方が変化を実感されています。
痛み・こりはもちろん、神経系の不調も当院にお任せください。

4.施術スタッフが国家資格者だから

スタッフ写真

施術を行うのは国家資格を持つ院長のみです。
解剖学や生理学などを駆使し、あなたに最適な施術・セルフケア指導をご提供いたします。
お体に関する不安・疑問は何でもお気軽にご相談ください。

5.施術実績のべ12万人以上!大手接骨院グループ院

施術写真

当院は、施術実績のべ12万人以上の施術歴のある院です。
20年以上のさまざまな症例や改善策を経験したことを共有できること。
豊富な実績を基に、あなたの不調を改善に導きます。

よくある質問

Q.整体ってボキボキする痛いイメージがあるのですが
A.背骨を揺らすだけのやさしい調整で、痛くなく、むしろ心地よい整体です。
5歳から90歳の方まで安心して受けていただけます。

Q.施術時間はどのくらいですか?
A.初回は、お体の状態を把握して、より効果的な施術を行うために検査、カウンセリングの時間を頂いております。施術時間を含めて45分程度となりますのでお時間に余裕を持ってお越しください。

Q.どのくらいで良くなりますか?
A.症状によりますが、多くの方が週1〜2回の頻度で10回ほど通っていただくと変化を実感されています。

Q.着替えはありますか?
A.着替えのご用意はございません。
施術は普段着のままで大丈夫です。

Q.駐車場はありますか?

A.敷地内に専用駐車場4台ございます。

最後に

ここまでお読みくださったあなた様は、様々治療を受けてきたものの、なかなか良くならない体の不調があることと思います。

 

当院の理念は

「きょうより もっといい明日を」

『一人でも多くの体の不調で悩むかたおひとりおひとりが、今日より健康になり、「今日より良い明日、良い人生が送れること」』
を目指しています。

 

その不調には必ず原因があります。

その根本原因を解消すれば、きっとあなたのからだは良くなります。

 

 

当院にいらっしゃる方は、あなた様と同じ病院、色々な治療院に行ってもなかなか良くならずに悩んでいる方です。

最初は、本当によくなるのか不安でいらっしゃいます。

ですが、諦めずに当院に来てくださった結果、
あれだけ辛かった悩みが良くなった! 
悩みが解消されて、諦めていたことができるようになった!
と多くの喜びの声を頂いています、。

ですから諦めないでください。

 

ですが、人は自分が見たもの、体験したものしか信じられないと思います。

私は、一人でも多くの方の健康のお役に立ちたいと思っています。
そこで体の不調で悩んでいるけど、本当によくなるのかな?
どんなことをするのかな?
と不安な方向けにこのHP限定で初回限定割引を設定しました。

まずは体験してみてください。

当院は重症、慢性症状専門院ですが、あなたがお悩みであれば、どんな些細な症状でも、全力でサポートします!

 

貴方様の健康を祈念いたします。

ありがとうございます。

感謝いたします。

 

若 雄祐

本当に良くなるのかな…受けてみないと分からないし…と悩まれているあなたへ

\今だけ、HP限定!/

ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.

営業時間
平日9:00〜12:00/16:00〜20:00
日曜・祝日9:00〜13:00

定休日:木・土

イイアス整体院・接骨院